■五輪始まったね(7/27火)■

フェイスブックを見ていたら、「スポーツの語源は《楽しみ》なんだよ」という友人のコメントが目に留まった。
それは聞いたことがなかった説だったので、試しにグーグルで調べたら、「スポーツの語源=気晴らし」だった。だいぶ意味が違う。
その友人は地元の少年スポーツクラブの指導者をしていて、そのクラブは地元の夏祭りの松本市あげての盆踊り大会で踊っていて、誰よりもその指導者がのりのりで、毎年それを見ては無残な気持ちになる。
それにしても、未成年スポーツクラブの指導者をやっていたら、スポーツにまつわる嘘をつくのは致命的だろう。「人という字は・・・」みたいなノリで少年たちに広めていたら醜悪だと思う。

NHK世論調査を信じれば、国民は僅差で過半数、オリンピックの開催に疑問を呈していた。つまり現在世論に支持されていない超大規模イベントが、素知らぬ顔で行われている真っ最中なわけだ。
ツイッターで識者の言動を見ていたら、問題が多かった開会式を「観ない」という声が多かったが、ぼくはこの国の悲惨をちゃんと目にとどめておくためにも少しは見ておいた方がよいように思って、断片的に見た。特に批判的な思いはわかなかったが、すごく単純な話として、参加国全国を紹介するという基本的にゆずれない条件があっては、どうしたって間延びするしかないイベントだった。この基本的難点を逆転クリアしたら、それはオリンピック開会式の革命につながるだろう。端的に言って、ひとの集中力の科学的知見を信じれば、せいぜい45分を2ターン制にして、どうにか1時間半以内に式おさめるようにできないのだろうか。3時間半も続き、メインが行進では誰が見ているのだろうか。

先日、テレビをつけたら日本女子がバレーボールの試合をやっていた。反五輪なメンタルの持ち主であったはずのぼくは、案外に嫌悪感を抱かず、それどころかスポーツ観戦の基本スペクタクルな感興すらもよおした。
スポーツは切り取りかたによって、いとも簡単にスペクタクルを帯びる。競技者の人格や、指導者の叱咤、実況の誘導性などなどがもっと顕著になっていれば、素直に観れたかわからない。だからいくら13歳という他愛ない年齢の者だからといって、その少女が金メダルをとったとしても、「世界中で自分の名を知らない者がいないほどになればいい」などと、究極の虚名願望は公共放送に耐えないように思った。

またときどきオリンピックを見ては、反五輪の立場から見た思いを、お茶を濁さず・自分の声で、記録に残しておこうと思う。

f:id:ancientloiseau:20210727194351j:plain

五輪の最中